【HTML5Caravan仙台 - TopicsExpress



          

【HTML5Caravan仙台 ~スマホ×HTML5の最新潮流をとらえる】  HTML5Caravanでは、モバイル向けHTML5をテーマとしたイベントを開催します。iPhone5c/5sリリースやモバイル向け新OSの登場などで、マルチプラットフォームへの対応が求められる中、注目の技術HTML5を使ったアプリ等の制作について、業界のキーパーソンたちが展望と可能性を語ります。  スピーカーには、NTTドコモから技術企画担当の三浦氏、アドビからゲームエバンジェリストのアンディ氏をお招きするほか、モバイル開発ベンチャーGclueの佐々木社長、さらには地元スピーカーとしてnatural scienceの遠藤理平さんが登壇。最新事例や情報をみなさまにお伝えします。 ◆主催:HTML5Caravan ◆共催:みやぎモバイルビジネス研究会/Fandroid EAST JAPAN ◆後援:宮城県 ◆日時:2013年10月3日(木) 18:30-21:00 ◆会場:せんだいメディアテーク 7F スタジオシアター (仙台市青葉区春日町2-1) ※アクセス smt.jp/info/access/#03 ◆定員:120名 ◆参加費:無料(要事前申込) ◆参加申込 以下いずれかのリンク先よりお申し込みください。 ATND:atnd.org/events/43622 フォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/46955e81267855 ※どちらか一方からのお申し込みで結構です。 ◆申込締切日:2013年10月3日(木) ◆詳細 以下のページをご覧ください。 https://facebook/events/167083800164228/ ◆お問い合わせ先 みやぎモバイルビジネス研究会 [email protected](担当:原) ◆プログラム 〔講演〕 テーマ「HTML5とマルチプラットフォーム」 スピーカー:三浦 智(株式会社 NTTドコモ プロダクト部 技術企画担当) テーマ「AdobeのHTML5についての取り組み」 スピーカー:Andy Hall(アドビシステムズ株式会社 ゲームエバンジェリスト) テーマ「HTML5とモバイル」 スピーカー:佐々木 陽(株式会社GClue 代表取締役) テーマ「HTML5がもたらす科学コミュニケーションの可能性(仮)」 スピーカー:遠藤理平(有限会社 FIELD AND NETWORK/ 特定非営利活動法人 natural science) 〔パネルディスカッション〕 テーマ「モバイル×HTML5で私たちはどこを目指すべきか?」 パネラー:三浦 智、Andy Hall、佐々木 陽、遠藤理平 モデレーター:原 亮(みやぎモバイルビジネス研究会) ◆登壇者プロフィール 三浦 智 株式会社 NTTドコモ プロダクト部 技術企画担当 Andy Hall(アンディ ホール) アドビシステムズ株式会社 ゲームエバンジェリト 米国イリノイ大学物理学部を卒業後、2000年から東京のインタラクティブエージェンシーに勤務。Flash 4から始まり、ActionScriptによる開発に携わり、数々のアニメーション、ゲーム、ミニサイト等を担当。 2006年アドビシステムズジャパンに入社し、FlashとAIRとモバイルデバイスの共通点で遊び続けて現在に至る。 佐々木陽(ささき あきら) 株式会社Gclue 代表取締役 1999年よりワイヤレス機器向けのJavaアプリの開発を開始。2001年に携帯電話向けJavaアプリの開発会社GClueを設立。国内携帯向けのコンテンツやミドルウエアの開発経験を生かし、Open Platform向けの開発でも広く活躍。近年はiPhone/Androidの開発にシフトし、Android向けWidget Playerである「Droidget」の開発などを手がけるほか、「オープンソースハードウェア」の概念を取り入れ、3Dプリンタ等でのハードウェア作りやアプリ+ハードウェア開発なども手がけている。仙台市出身。会津大学卒業。 遠藤理平(えんどう りへい) 有限会社 FIELD AND NETWORK 代表取締役 特定非営利活動法人 natural science 代表理事 1978年生まれ。仙台在住。博士(理学)。WEB技術の魅力に取りつかれ大学院在学中の2005年に起業後、独学でWeb関連技術の習得に励む。 各種物理現象を仮想3次元空間中で再現する仮想物理実験室の構築を、HTML5を用いて実現することを当面の目標に現在活動中。 ◆主催・共催者の紹介 〔HTML5Caravanについて〕 HTML5 CaravanはHTML5モバイルコンテンツの制作技術を普及するために全国行脚しているイベントです。HTML5の話題を中心に、講演者がHTML5を使ったモバイルコンテンツの開発や魅力について解説をする勉強会やモバイル向けHTML5コンテンツ制作のハンズオンを行うセミナーなどを開催しています。 ※参照URL html5caravan.jp/ 〔みやぎモバイルビジネス研究会について〕 宮城発モバイルインターネットビジネスの創出を目指し、地元企業、行政等の連携により、2009年2月設立。モバイルに関する最新事情などの収集などを目的とした勉強会、セミナー等の開催のほか、会員企業によるスマートフォンアプリ開発人材育成、アプリの企画・開発、県内外での成果アピールのための場づくりなどをサポートしている。 ※参照URL mimos.jp/ 〔Fandroid EAST JAPANについて〕 2011年6月に設立したITコミュニティ。東北でスマホアプリ関連のビジネスを盛り上げるべく、人や仕事を増やすためのイベントや人材育成などの場づくりを、異分野連携や地域間連携を掲げながら展開している。仙台発の取り組みが、現在は各地に拡がり、秋田、青森、岩手、会津、岐阜県大垣などにもコミュニティが立ち上がっている。 ※参照URL fandroid-ej.org/
Posted on: Tue, 01 Oct 2013 03:00:00 +0000

Trending Topics



Recently Viewed Topics




© 2015